なないろやのロゴ

創業一五〇年老舗呉服問屋

  1. HOME
  2. 振袖のお手入れと着こなし

振袖のお手入れ

 大事な振袖を永く綺麗に着るために、着用後の最低限のケアは大切です。慣れてしまえば、簡単ですので次の着用のために習慣化したいものです。まずはお手入れを始める前に下準備。振袖を汚さないために手を洗って清潔にしなしょう。振袖を畳かカーペットに直接置かずに衣装敷きなどの大きい紙敷きがあると便利です。

振袖と長襦袢を着物ハンガーにかけましょう

きものを脱いだら着物用のハンガーにすぐ吊るします。振袖と長襦袢は別々に吊るします。かけて置く時間は3時間~4時間くらいがいいでしょう。その時に汚してるところがないか、全体をチェックします。襟元や裾などは汚しやすい箇所なので気をつけて見てみます。長襦袢の半襟はファンデーションなどで汚れている場合は外して手洗いで洗います。洗面器などで優しく手洗いして下さい。おしゃれ着用の洗剤などを使うとよいでしょう。きれいになって乾いたら、たたむ前に取りつけておきます。風通しが済んだら振袖と長襦袢をたたんで、たとうしにしまいます。


振袖と長襦袢のたたみ方はこちら
たたむときに清潔な手で表地を優しくなでる様になでると小ジワがとれます。大きいシワが気になるようでしたら、アイロンをかけてもかまいませんが、木綿などのあて布の上から低温で優しくかけます。(スチームは不可)金箔の上はかけないほうが安心でしょう。保管するときは着物用の”しょうのう”を忘れずに。洋服用の防虫剤は使用しないでください。

振袖ハンガー

肌着や足袋を洗いましょう

 肌襦袢や裾よけなどの下着は洗濯機で洗います。(長襦袢は絶対洗濯機で洗わないでください)裾よけの紐は、からまない程度に軽く結んで洗います。足袋はブラシなどでつま先や足底の汚れを落としてから洗濯機にいれます。、干すときにピンとのばして形を整えると乾いたときにシワになりません。
 

肌襦袢や裾よけなどの下着は洗濯機で洗います。(長襦袢は絶対洗濯機で洗わないでください)裾よけの紐は、からまない程度に軽く結んで洗います。足袋はブラシなどでつま先や足底の汚れを落としてから洗濯機にいれます。、干すときにピンとのばして形を整えると乾いたときにシワになりません。
 

袋帯や小物のお手入れ

袋帯や帯締め、帯揚げ、伊達衿はすぐしまわずに、ハンガーや椅子の背などに掛けて湿気をとります。帯締めの先の房がほつれているときは、櫛でとかして整えてから薄紙などで巻いてまとめます。袋帯や、帯揚げ、伊達衿は乾いたら綺麗にたたんで収納します。草履も底の泥などをふき取ってから玄関などに一日程たてて乾かしてからしまいます。
 

振袖のお手入れ

袋帯や小物のお手入れ

 袋帯や帯締め、帯揚げ、伊達衿はすぐしまわずに、ハンガーや椅子の背などに掛けて湿気をとります。帯締めの先の房がほつれているときは、櫛でとかして整えてから薄紙などで巻いてまとめます。袋帯や、帯揚げ、伊達衿は乾いたら綺麗にたたんで収納します。草履も底の泥などをふき取ってから玄関などに一日程たてて乾かしてからしまいます。

Archive